清水亮路
同志社大学卒業後、人材業界の企業2社で人材紹介を中心に、求人広告、人材派遣等広く業務を経験した後、弁護士ドットコムに入社。1人目のリクルーターとして、100名から300名を超える規模に成長するフェーズにおける採用活動全般に従事。
同志社大学卒業後、人材業界の企業2社で人材紹介を中心に、求人広告、人材派遣等広く業務を経験した後、弁護士ドットコムに入社。1人目のリクルーターとして、100名から300名を超える規模に成長するフェーズにおける採用活動全般に従事。
大学卒業後、人事コンサルタントとして経験を積んだ後、東証一部上場のソフトウェア開発販売会社の人事部へ転職。その後、ITメガベンチャー、金融系スタートアップを経て、Pole&Line合同会社にJOIN。キャリアは一貫して人事領域で、労務、採用、人事評価、組織など幅広く、数十名〜1000人規模のフェーズで経験が豊富。
IT企業の採用、組織づくりにおいて、世界的に有名でベンチマークされる企業のプラクティスや、評価制度のリサーチを行ってきたため、一定の知見があります。そのため、IT業界や、大手事業会社のIT組織や新規事業創出課題への採用支援を得意としています。
早稲田大学教育学部を卒業後、教育業界にて9年間従事したのち、2016年に人材業界に転身。領域は、ITベンチャーに対する、SRE、VPOE、事業責任者、AIエンジニア、CxO、研究者の人材紹介実績が多数。特に教育業界のバックグラウンドを生かしたEdtech領域が得意。
大学時代は細菌のDNA解析分野を研究。新卒で三菱系大手化学メーカーに入社、化学知識のバックグラウンドを活かした営業携わる。筋力トレーニングへ興味関心が高くなり、大手パーソナルジムへ入社。トレーナーの採用と教育に携わる。現在は、IT業界、フィットネス業界を中心に採用支援を行う。
学生時代は建築を専攻し、空間の中での健康増進・症状の緩和について研究をしていました。新卒で国内大手建築設計事務所に入社後、2016年にリクルーティング業界に転身。ヘルステック、デジタルヘルス、医療ITといった領域のエクゼクティブ層を中心とした採用を支援しています。
インターネット黎明期から、Sier企業でエンジニア、大手ウェブサービス企業で、ウェブプロデューサー、オフショア開発のPM、組織マネジメントなどを経験。2015年から人材エージェント業界へ転身し、強みであるITのバックグラウンドを生かして、CTO、VPOE、UI/UXデザイナー、エンジニア、コーポレートといったポジションの採用に尽力している。
2007年から人材紹介業に携わっています。外資系人材紹介会社にて9年、日系大手人材紹介会社にてマネージャー経験。日系外資系ソフトウェア、ハードウェア、通信IT企業、銀行、証券、資産運用、生保、損保などの金融、監査法人、コンサルティングファーム、不動産、旅行、BtoC向けウェブサービス、AI、機械学習などの技術を持ったスタートアップなど、多岐にわたる業界とポジションでの経験が豊富。
2021年4月からデジタル庁民間人材のリードリクルーターを務めてまいりました弊社代表の斉藤ですが、2023年2月1日付で、幹部(シニアエキスパート)に任命されました。詳細はこちらをご覧ください。
Head of Recruitment Service Dept/人材紹介サービス部門統括 古市祐介がLinkedIn社のLinkedIn Top Voice「Job search & Career Creato […]
子会社P&L Associatesの合併に伴い、Pole&Lineのホームページをリニューアルいたしました。
デジタルヘルスとは 高齢化に伴う医療費の増大、デジタル技術の発達と社会実装、国の支援等により、テクノロジーを医療、ヘルスケアの領域に活用し、患者さん、医療機関、メーカーや自治体等が抱える課題を解決するソリューションを提供 […]
弊社の斉藤がデジタル庁への民間人材として登用されたことを受けて、WBSの取材を受けて先日放送されました。 詳細以下からご覧ください。 https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post […]
以前「CFOの採用について」という記事で、上場を導くCFOを採用するにはどのような人物を対象にしていけば良いのか、に焦点を当てた。今回は少し切り口を変え、CFOは上場後にどのようなキャリアを歩んでいるのだろうか?という点 […]
ここ数年、日本国内においてもSaaS(Software as a Service)が注目され、様々なサービスが生まれている。 こちらの記事を見ても、盛り上がりを見せていることが伝わってくる。 なぜこれほど熱い?Bto […]